施工事例32(JZX100マークⅡ フレーム修正)

マークⅡのフレーム修正の施工事例です。

 

スリップしてしまい、フロントのフレームが損傷してしまったお車の修理です。

車両保険には入っておらず実費修理ということで、修理費用を抑えるために中古部品などを使い、再使用できるものはなるべく使っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレームを直す際に邪魔な付属品を取り外します。

エンジンも降ろしました。

 

修正機にセットします。

 

 

 

 

 

 

 

 

軽く引き作業をして、フロントのコアサポートを取り外していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレームの寸法を、寸法図を見ながら出していきます。

トラムゲージでミリ単位で寸法を出します。

 

フロントフェンダーのエプロン部分がつぶれていたのですが、叩き出して鈑金しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、フロントのコアサポートを溶接していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中古のヘッドライトと中古のフェンダー、中古のボンネットを仮付けし、すき間・閉まり具合などを確認していきます。

閉まり具合などが問題ないようなので、塗装をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外装は塗装せずに、中古部品でそのまま使用しました。

幸い足回りに損傷がありませんでしたので、組み付け、エンジンを載せて完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このたびは、ご依頼いただきありがとうございました!